お疲れさんです。Kくんです。
これさぁ、まじ、ヤベーっしょw
今回取り上げる副業案件はアドネット合同会社|関雄太が運営する副業サイト「新世代PPCアフィリエイト講座」、独自のツールを使ってアフィリエイトで稼げるみたいな副業です。

ちなみに今回の案件は相当ヤバいから、絶対最後まで読んだ方がいいよw
アドネット合同会社|関雄太が運営する新世代PPCアフィリエイト講座とは

「新世代PPCアフィリエイト講座」は、アドネット合同会社が運営するアフィリエイト講座で、主な内容としてはPPC(Pay Per Click)広告を活用したアフィリエイト手法を教えるってことみたいだな。
ただ、「書かない・作らない・調べない」ってのをみると、一気に怪しくなるなw
独自ツールってのがAIで記事を書かせる的なことなのかもしれないけど、それにしても絶対に手直しは必要になるし、自分で全く手を加えないってのは、かなり疑問なところw
簡単な作業で高収入が得られるって訴求の時点で、悪徳商材と思わざるを得ないって感じだね。
「新世代PPCアフィリエイト講座」は、PPCアフィリエイトを教えるってことはわかるけど、どの辺が新世代なのか全く分からないなw
早速衝撃の事実が・・・
そして、ここで早速衝撃の事実ですw
アドネット合同会社|関雄太が運営する新世代PPCアフィリエイト講座は、以前は「システマティックアフィリエイト」という名称で提供されていたことが判明しました。
やばいっしょw
キャンペーン名だけ変えて運営してる焼き増し案件ってことになりますねw
アドネット合同会社|関雄太が運営する新世代PPCアフィリエイト講座の口コミや評判は?
googleでアドネット合同会社|関雄太が運営する新世代PPCアフィリエイト講座の口コミを調べてみたところ、下記のような結果でした。
- 高額なコンサルティング費用の要求:
- 「1,000円のコンサルを受けたが、実際には年間300万円のマンツーマンコンサルや85万円のスクールの案内をされた。」
- 「PPC広告の知識があると伝えると、すぐに高額なコンサルの案内に切り替わった。」
- 高圧的な対応:
- 高額な出費を断ると、高圧的な態度で「そういう人は一生稼げませんからね。LINEも全てブロックしてくださいね。」と言われ、Zoomを切られた。
だいぶやばいっしょwww
そして、さらにやばい情報がもう一つ判明。
アドネット合同会社|関雄太が運営する新世代PPCアフィリエイト講座の仕事内容は?
アドネット合同会社が推奨するPPCアフィリエイト手法の中で「裏技」として、Google広告でNGワードを使用することを推奨していると判明しました。
つまり、禁止されている手法を裏技としてお金を取って教えてるってこと。
普通にやばいとしか言えないっしょww
この時点で参加しようと思う人はいないと思うけど、もう少し深掘りしていきます。w
アドネット合同会社|関雄太が運営する新世代PPCアフィリエイト講座の費用は?
アドネット合同会社の提供するコンサルティングには、100万円-300万円というかなり高額な費用が発生するとのことです。
まあ悪徳業者のプラン金額は合ってないようなもんだから、ユーザーの支払い能力に応じて金額を変えている可能性も十分にあるね。
会社情報の検証
アドネット合同会社の会社情報は以下の通りです。
販売事業者 | アドネット合同会社 |
運営責任者 | 関 雄太 |
所在地 | 埼玉県さいたま市浦和区瀬ヶ崎3-7-1 |
電話番号 | 070-8383-7720 |
メールアドレス | adppcofficial@gmail.com |
法人登記は問題なくされていました。

住所移転を2回もしてるってのは、だいぶ気になるな。
しかも、所在地を調査したところ、アパートの一室であり、高額なコンサルティングを提供する企業の事務所としてはあり得ないっしょって感じ。w
アドネット合同会社の実態は?
アドネット合同会社の実態を調査するために会社のホームページを調査してみました。
このご時世、まともな会社であれば会社のホームページは必ず存在すると言っても過言ではないから、怪しい会社があればホームページを調べるのはかなり有効です。
調べてみると・・・


アドネット合同会社のホームページは存在しました。
資本金は「会社規定につき非公開」という点が気になるなw
会社の資本金っていうのは、会社がどれくらいの資本力があるのかを明示して、一定の信用を獲得するためにも公開するのが一般的だけど。
非公開にするのは金額がめちゃくちゃ少ないのかな?って疑いを生んでしまう気がするな。
とりあえずホームページが存在するっていうのは最低限のハードルであって、信用していい理由にはならないから、そこは要注意。
金を稼ぐのは甘くない
まず、大前提としてお金を稼ぐのは簡単じゃない。
当たり前だけど、こういった類の情報商材とかって購入するカモは、「簡単に稼げる」ってマジで誤認している。
そういう意味では業者の方が何枚も上手な訳だから、そもそも怪しい案件に近づかないってのが最適解。
カモられる本人も悪いと思うが、もちろん、売る側も誤認させることを狙って発信してる。
しかも、業者は手口を日に日に巧妙化させているから、確実に頭を使っているし、ある意味努力もしてるだろう。
ぶっちゃけ俺からみてもかなり巧妙に作られてるし、騙される奴がいることも理解できる。
だからこそ、日々俺の発信とかを見ることで耐性をつけていって欲しいと思うわけよw
まあ情報商材自体を否定してるわけじゃないし、稼げるものは少ないけどある。
それも事実だから、「簡単に稼げそうだから」とかいうアホみたいな理由で情報商材を買うことだけはやめておけって感じかな。
6. まとめ
アドネット合同会社の「新世代PPCアフィリエイト講座」は、以下の理由からおすすめできません。
- 禁止手法の推奨:
- PPC広告で禁止されている手法を推奨しており、リスクが高い。
- 高額な費用:
- コンサルティング費用や広告費など、初期投資が高額である。
- 信頼性の欠如:
- 会社の所在地や対応に問題があり、信頼性に欠ける。
ここまで読んでくれた人はもちろんわかってると思うけど、信頼できるポイントが皆無だったので、安いセールストークに釣られないように注意してください!