今回取り上げる副業案件は株式会社リンクトラスト|浅沼弘樹が運営する”AIアフィリエイト”です。
株式会社リンクトラスト|浅沼弘樹が運営する”AIアフィリエイト”の何がヤバいのか・辞めた方が良い理由を具体的に解説していきます。
ちなみに今回の案件は相当ヤバいから、絶対最後まで読んだ方がいいよw
株式会社リンクトラスト|浅沼弘樹が運営する”AIアフィリエイト”とは?
最近SNSや広告でよく見かける「スマホで月50万円」「副業満足度No.1!」みたいな派手なキャッチ、見たことないっすか?
それ、**株式会社リンクトラスト(代表:浅沼弘樹)**が運営する副業サービス「AIアフィリエイト」の宣伝なんすよね。
広告にはこんな文言が並んでるんす👇
- スマホだけでOK!
- 今すぐ0円で始められる!
- メディアで話題沸騰中!
- 参加者全員に3万円プレゼント!
…正直、めちゃくちゃ魅力的に見えるんすけど、実態を調べていくと「ん?怪しくない?」って部分がかなり出てくるんすよ。
今回はその「AIアフィリエイト」の仕組み・評判・リスクなどを全部まとめて解説していくっすね。
株式会社リンクトラストの副業は稼げる仕組みなの?
一言でいうと、「AIアフィリエイト」は副業初心者を高額なサポート商材に誘導する仕組みなんす。
表向きには「AIを使って誰でも稼げるアフィリエイト」と言われてるんすけど、実態は以下のような流れ👇
- GoogleやX(旧Twitter)の広告からLP(ランディングページ)へ
- 「0円で始められる」ボタンからLINE登録
- アンケート回答後、個別に電話勧誘
- 数十万円の高額プランを提案される
つまり、「誰でもスマホで簡単に稼げる!」という謳い文句で集客して、最終的には30万円以上の商材を売り込まれるって仕組みなんすよ。
しかも、そのサポートの内容は不明瞭で、よくある「あなたも同じように商材を売る側に回りませんか?」っていう、マルチっぽい構造が含まれているケースも多いみたいっす。
やばいっしょww
株式会社リンクトラストの参加費用・初期費用は?
広告には「無料」とか「0円でスタート!」って書いてあるんすけど、実際は全然無料じゃないっす。
LINE登録したあとに電話がかかってきて、そこで👇
- 30万円〜50万円以上の“特別サポートプラン”を案内される
- 支払いはクレジットカード分割や消費者金融からの借入を勧められる
- 「今だけ!」「限定価格!」など、即決を迫られる
この流れ、冷静に見たらかなり危険なんすよね…。
一度支払っちゃうと、「返金されない」「サポートが全然ない」っていうケースもあるらしく、トラブルになりやすいっす。
しかも、「借金してでも参加しろ」と煽るような営業トークが報告されてるのも、ほんとにやばいっす…。
株式会社リンクトラストの会社情報を調査してみた
会社の基本情報はこんな感じ👇
- 会社名:株式会社リンクトラスト
- 代表者名:浅沼弘樹
- 所在地/電話番号/メールアドレス:記載あり
- 設立:令和7年(2025年)
- 登記状況:法人番号検索で確認済み
一見ちゃんとしてそうに見えるんすけど、調べてみるといくつか気になる点があったっす👇
- 設立されたばかりで、企業としての実績がほとんどない
- 代表者が過去にマルチ商法っぽい案件に関与していた可能性がある
- 会社の実態(事業内容やスタッフ構成など)が不透明
この状態で「副業サポートNo.1」って言われても、信頼できるかというと…正直微妙っすよね。
株式会社リンクトラストの口コミや評判はどう?
ネットやSNSで「AIアフィリエイト」の口コミを調べた結果、こんな声が多く見つかったっす👇
- 「騙された…」
- 「30万円払ったけど何も教えてもらえなかった」
- 「LINEの対応が雑すぎる」
- 「詐欺じゃないのかってレベル」
- 「クーリングオフを求めたけど対応されなかった」
中にはポジティブな口コミもあったけど、内容がふわっとしてて「本当に稼いだ人なの?」って感じのものが多かったっす。
しかも、「株式会社リンクトラスト 詐欺」「株式会社リンクトラスト 怪しい」って検索されてる件数も増えてて、全体的に不信感が強まってる印象っすね。
実際に登録してみた体験談(またはよくある勧誘手口)
実際にLINE登録した人の体験談をもとに、よくある勧誘パターンをまとめてみたっす👇
- SNS広告で「今なら誰でも月50万!」と知ってLINE登録
- 自動返信で「アンケートに回答してください」と誘導される
- 回答後、個別に電話が来て「限定サポートプラン」を案内
- 「絶対に稼げますよ」「明日から月収10万も可能です」とプレッシャー
- 料金は30万〜、支払いは「クレカで分割OK!」「借り入れすればいい!」と煽られる
- 契約後はサポートが不十分 or LINE対応が放置状態
ここまで読んで、「あれ、これってマルチっぽくない?」って思った人も多いんじゃないっすか?
実際に「あなたも誰かを紹介すれば稼げる」っていう流れになるケースもあって、かなり危険な構造っす…。
結局、株式会社リンクトラストはおすすめできる副業?
結論から言うと、おすすめできないっす。
理由はハッキリしてるっす👇
- 誇大広告で集客して、高額商材に誘導
- 稼げる根拠が曖昧で、成果保証なし
- マルチ商法に近いビジネスモデル
- サポート体制が不十分
- 返金対応も不誠実なケースあり
- 運営会社の実態が不透明すぎる
「スマホで月収50万」「副業No.1」って甘い言葉に惹かれる気持ちはわかるけど、冷静に見ればリスク高すぎるっす…。
特に副業初心者にとっては、こういう“圧迫勧誘型の営業”って、ほんとに危ないっすからね。
まとめ|株式会社リンクトラストを怪しいと感じたらやるべきことは?
ここまでの内容をまとめると、「AIアフィリエイト」は👇
- 表向きは“楽に稼げる副業”を装ってるけど…
- 実態は“高額商材販売+マルチっぽい紹介構造”
- 初心者が手を出すにはリスクが大きすぎる
- 口コミや評判もかなり悪い
- 「詐欺かも…」と感じたら即行動すべきっす
もしすでに支払ってしまったなら、できるだけ早くLINEから相談してください!
時間が経てば経つほど、対応してもらえる可能性は下がるっす。