今回取り上げる副業案件は合同会社ネクストステージ|大谷龍義が運営する副業サイトです。
合同会社ネクストステージ|大谷龍義が運営する副業サイトの何がヤバいのか・辞めた方が良い理由を具体的に解説していきます。
ちなみに今回の案件は相当ヤバいから、絶対最後まで読んだ方がいいよw
合同会社ネクストステージ|大谷龍義が運営する副業サイトとは?
最近SNSとかで「スマホ1台で毎日副収入!」「初心者でも放置で稼げる!」みたいな広告、見かけたことないっすか?
その中でもちょくちょく話題になってるのが、合同会社ネクストステージが運営する副業サービスなんすよね。
このサービスでは、「FXの自動売買で稼げる!」という仕組みをウリにしていて、
「短時間で月収数十万円」「完全初心者OK」といった言葉で興味を引いてくる感じっす。
一見すごく魅力的に思えるんすけど、実際の中身を調べていくと、「ちょっと待って、それ本当?」って部分がけっこう出てくるんすよ…。
今回は、その実態について注意喚起も込めて詳しくまとめてみたっす。
合同会社ネクストステージの副業サイトは稼げる仕組みなの?
この副業、表向きは「自動売買ツールを使って、誰でもFXで稼げる!」って話なんすけど、実際の仕組みはちょっと違うみたいなんすよね。
ざっくり言うと👇
- 無料LINE登録を促す
- アンケート回答やメッセージのやりとりを経て
- 「まずは説明書を購入してください」と案内(15,000円)
- その後さらに高額な“ツール利用料”や“サポートプラン”の勧誘が来る
つまり、最初はライトに始められる雰囲気を出しつつ、あとからガッツリお金がかかるパターンなんすよね。
これってまさに、情報商材系でよくある“ステップ課金型”の流れっす。
さらに問題なのが、「誰でも放置で稼げる」って言っておきながら、肝心の稼げる根拠や再現性のあるデータは提示されてないってことなんすよ。
「初心者OK」って言葉に惹かれても、実際はツールの使い方すら難しいって声もあるっす。
合同会社ネクストステージの参加費用・初期費用は?
この副業で最初に請求されるのが「説明書の購入費:15,000円」っす。
でも、その説明書の中身については事前に一切わからない状態で、「とりあえず買ってみて!」っていうスタンス。
これ、かなり不安感じないっすか?
さらに、その後には👇
- 自動売買ソフトの使用料
- サポートプラン(数十万円)
- アップグレードツール代
…みたいな“追加料金”が発生することもあるっぽいっす。
支払い方法についても、LINE内で銀行振込やクレジット払いを提案されるケースが多くて、キャンセルしづらい雰囲気になりやすいっす。
実際、「気軽に始めたつもりが、気づけば何十万…」って人も少なくないみたいなんすよね。
合同会社ネクストステージの会社情報を調査してみた
以下が確認できた会社情報っす👇
- 会社名:合同会社ネクストステージ
- 運営責任者:大谷龍義
- 所在地:記載あり(詳細は省略)
- メールアドレス:記載あり
- 電話番号:未記載
まず気になるのが、電話番号の記載がないって点。
信頼できるサービスを運営している会社であれば、電話での問い合わせ窓口をちゃんと設けてるのが普通っすよね。
さらに、代表者の名前で検索しても、過去の実績や活動履歴が全然出てこないっす。
企業の信頼性を判断する上で、こういう“透明性のなさ”って結構大事なんすよ。
合同会社ネクストステージの口コミや評判はどう?
実際にSNSや掲示板で「ネクストステージ 副業」「ネクストステージ 詐欺」「怪しい」みたいなキーワードで調べてみたところ、こんな声が目立ったっす👇
- 「LINE登録して、いきなり15,000円請求されてびっくりした」
- 「説明書って言うけど、内容は薄くて役に立たなかった」
- 「その後さらに高額プランに誘導された」
- 「返金をお願いしたけど無視された」
- 「本当に稼げるのか全然わからなかった」
逆に、「稼げた!」「満足している!」という口コミはほとんどなくて、あったとしてもアフィリエイトっぽい紹介記事が多めなんすよ。
実体験としての信頼性がある口コミは、正直ほとんど見当たらなかったっす。
実際に登録してみた体験談(またはよくある勧誘手口)
体験者の話をもとに、よくある流れをまとめてみたっす👇
- SNSや広告から「楽に稼げる副業」としてLINE登録
- すぐに自動返信で「説明書をご購入ください(15,000円)」と案内
- 決済後、「さらに本格的に始めるにはツールやサポートが必要」と高額商品を紹介される
- 買わなかった人には「今だけのチャンスです!」「支払方法いろいろありますよ!」と即決を迫る
- 支払い後、サポートがほとんどない or 効果がよくわからない
最初の段階で「稼げる根拠」や「具体的なサポート内容」が提示されないまま、次々と有料プランに誘導されるこの流れ…。
正直、情報商材系でよく見る“やばい流れ”っすよね、これ。
結局、合同会社ネクストステージはおすすめできる副業?
結論から言って、おすすめはできないっす。
理由は以下の通り👇
- 誇大広告と実態のギャップが大きい
- 初期費用の説明が不十分なまま請求される
- 高額な追加商材への誘導がある
- 運営情報の透明性が不十分
- 信頼できる口コミ・実績がほぼない
- 返金トラブルの報告が多い
初心者が副業を選ぶときに一番大事なのって、「安心して始められるかどうか」だと思うんすよ。
でもこのサービスは、それとは真逆の方向に行ってる感じがするっすね。
まとめ|合同会社ネクストステージを怪しいと感じたらやるべきことは?
ここまでの情報をまとめると、👇
- 誘導の仕方が情報商材系に近い
- 実績・根拠のない誇大広告が多い
- サポート体制や返金対応が不十分
- 初心者に優しいとは言い難い仕組み
- 口コミ・評判でも“怪しい”という声が多い
「副業詐欺かも?」「LINE登録しちゃったけど大丈夫かな?」って思った方は、まずはできるだけ早くLINEから相談してください!