今回取り上げる副業案件は合同会社Surge|豊田太が運営する”SurgeNet(サージネット)”です。
合同会社Surge|豊田太が運営する”SurgeNet(サージネット)”の何がヤバいのか・辞めた方が良い理由を具体的に解説していきます。
ちなみに今回の案件は相当ヤバいから、絶対最後まで読んだ方がいいよw
合同会社Surge|豊田太が運営する”SurgeNet(サージネット)”とは?
まずは今回取り上げる副業サービス「SurgeNet」について、どんな内容なのか簡単に紹介するね。
この「SurgeNet」は合同会社Surgeって会社が運営してる副業サービスで、 「スマホ1台で完結!」「初心者でも3ヶ月で月収30万円可能!」「1日30分の簡単作業だけ!」っていう、かなり魅力的なキャッチコピーで注目されてるんだ。
しかもLINEからすぐ登録できるってことで、ハードルも低く見えるっすよね。
でも、実際に中身を調べてみると「え、そうだったの?」って感じの落とし穴があって…。 実は、登録時点では副業の内容が一切明かされてないんす。 で、登録してからやっと「FX(外国為替証拠金取引)」関連の副業ってわかる仕組み。
たしかにFXは合法な投資手段ではあるけど、初心者が簡単にできるものじゃないし、リスクも大きいんだよね。
それに「精神論がメインの高額マニュアルを販売するだけ」っていう口コミもあるし、 そもそもこのビジネスモデルがどうなのか?って点も気になるところっす。
合同会社Surge|豊田太が運営する”SurgeNet(サージネット)”は稼げる仕組みなの?
じゃあ実際、「SurgeNet」って稼げる仕組みなの?ってところが一番気になるよね。
結論から言うと、「稼げるかどうかは超グレー」って感じっす。
まず、副業の中身がわかるのは登録後なんだけど、FXを扱ってるって聞いて安心した人は注意。 なぜかっていうと、
- 金融庁の登録なし(=無登録業者)
- FXの自動売買ツールやマニュアルを売るだけで、実際のトレード指導はナシ
- 内容が「精神論」「成功マインド」に偏ってて、具体的なノウハウが薄い
といった特徴があるんすよ。
あと、口コミにもあるけど、支払い前に収益化できるって説明してたのに、実際には30日以内に支払い請求が来るとかね…それ、やばいっしょww
LINE登録して「後払いOK」と言われてホッとしても、実際には関係なく請求が来るパターン。これ、初心者にはキツすぎる展開っすね。
しかも「返金できない」って一方的に言われた人もいるみたい。
マジで要注意だよ。
合同会社Surgeの”SurgeNet(サージネット)”の参加費用・初期費用は?
じゃあこの「SurgeNet」って、どのくらいお金がかかるのか?ここもちゃんと押さえとこう。
マニュアル購入が必須
まず、参加するには「トレンド副業Book(最新版)」っていう電子マニュアルを買う必要がある。 価格は17,200円(税込)。
ページには「通常価格68,500円が特別割引で17,200円!」って書いてあるけど、 これって実際のところ“値引きに見せかけた価格設定”の可能性もあるんですよね。
さらに、後払いOKって言われても「収益が出てから払えばいい」って意味じゃなくて、 申込から30日以内に支払う義務が発生する形式。
つまり、稼げるかどうかとは無関係にお金を支払う必要があるってわけです。
しかも、支払い後のキャンセルは原則不可。 マニュアルの内容がどんなに微妙でも「返金できない」ってスタンスなのがヤバすぎる。
これって、いわゆる“回収型モデル”ってやつ。
副業っていうより、マニュアル販売ビジネスに近い感じがするね。
中身に納得できなかったとしても、泣き寝入りせざるを得ない人も多いみたいです。
合同会社Surgeの会社情報を調査してみた
じゃあ「SurgeNet」って会社自体はどんなとこが運営してるの?ってことで、 運営元の合同会社Surgeについても詳しく調べてみたっす。
基本情報(特商法に基づく表記)
- 会社名:合同会社Surge(※サービス名は「SurgeNet」)
- 運営責任者:豊田太
- 所在地:東京都(詳細は記載あり)
- 電話番号:なし
- メールアドレス:あり
まず気になるのが、サービス名と法人名が異なること。 「SurgeNet」って名前で宣伝してるけど、登記上の会社名は「合同会社Surge」。
別に違法ではないけど、名前がバラバラだと「調べても出てこない!」ってなりやすくて不安なんすよ。
あと、電話番号が載ってないのも大きなマイナス点。 何かトラブルがあってもメールだけじゃ対応遅れるし、返金相談しにくいのは困るっすよね。
金融庁の登録がナシ
さらに一番やばいのが、FXを扱ってるのに金融庁に無登録って点。
日本国内でFX関連のサービスを提供する場合、金融庁の認可が必須。
登録してない状態で副業案内するのは、金融商品取引法に抵触する恐れがあるんす。
この時点で、かなりリスク高い副業だってことがわかるよ。
合同会社Surgeの”SurgeNet(サージネット)”の口コミや評判はどう?
ネット上で「SurgeNet 副業」や「合同会社Surge 詐欺」って検索すると、 実際に登録した人の口コミがけっこう出てくる。
その中でもよく見かける声をピックアップしてみたっす。
ネガティブな口コミ
- 「後払いって聞いてたのに、30日以内に請求が来た」
- 「FXって聞いてたけど、内容がふわっとしてて精神論ばっか」
- 「連絡先がメールしかなくて怖い」
- 「実際に稼げた人の報告が全然見つからない」
ほとんどが「怪しい」「詐欺では?」って内容なんですよね。
「簡単に月30万」って言われて飛びついた人が多いだけに、 期待との落差が大きくてガッカリしてる人が多い印象。
ポジティブな口コミは少数
逆に「稼げた!」って口コミもゼロではないんだけど、
- 公式ページからの転載っぽい
- アフィリエイトリンク付きで誘導してる
といった信ぴょう性の薄い内容が多くて、ちょっと信用できないかな〜って感じ。
本当に再現性ある副業なら、もっと成功者の声がSNSやブログで見つかるはずなんすよ。
実際に登録してみた体験談(またはよくある勧誘手口)
実際に登録した人の体験談を総合すると、「SurgeNet」の勧誘の流れはこんな感じっす。
- LINEに登録する(無料)
- アンケートに答える(収入や副業経験、借金の有無まで聞かれる)
- 副業内容は非公開のまま「後払いでOK」と案内される
- トレンド副業Bookの購入案内が届く(17,200円)
- マニュアル購入後、詳細な副業内容が開示される(FX系)
途中まで無料のフリをしながら、実際には後から請求が来る仕組みってのがミソ。
しかも、収入や借金の有無を聞いてくるあたりが「借入誘導」っぽい動きに繋がりやすくて怖い。
「資金がない」って言ったら、消費者金融で借りろって誘導されるケースも報告されてるんです。
これはマジでやばいっしょww
結局、合同会社Surgeの”SurgeNet(サージネット)”はおすすめできる副業?
ここまで見てくれた人ならもう分かると思うけど、 正直この「SurgeNet」はおすすめできない副業ですね。
理由は明確で、
- 内容を伏せて誘導する点
- 無登録でFXを扱ってる法的リスク
- 後払いを装った即時請求
- 内容の薄い高額マニュアル
- 電話なし&法人名とサービス名の違い
どこをとっても「誠実な副業サービス」って感じはしないんす。
そもそも、FXって初心者が片手間でできるもんじゃない。 自動ツールだって100%稼げる保証はないし、 知識ゼロで手を出すにはリスクが高すぎるっす。
まとめ|合同会社Surgeを怪しいと感じたらやるべきことは?
というわけで、この記事のまとめっす。
- 「SurgeNet」は内容を伏せたFX副業
- 登録後に17,200円のマニュアル購入が必須
- 精神論メインで具体性が薄く、実用性に乏しい
- 金融庁未登録=法的リスク高め
- 電話番号もなくサポート体制が不十分
こうした特徴から、特に初心者にはまったくおすすめできない副業だと言い切れますね。
もしすでに登録しちゃって「これってヤバいかも?」って思った人がいたら、
一人で悩まずに、早めにLINEから相談してください!
返金とかキャンセル対応って、早ければ早いほど有利になることも多いです。
「誰でも月収30万円」「スマホだけで稼げる」って言葉に流されず、 正しい情報をもとに冷静な判断をしていきましょう!