株式会社TIC|倉田超則が運営する”FX自動収益化システム”のヤバい実態とは!副業詐欺なの?口コミや評判・導線を徹底調査!

株式会社TIC|倉田超則が運営する"FX自動収益化システム"のヤバい実態とは!副業詐欺なの?口コミや評判・導線を徹底調査!
  • URLをコピーしました!

今回取り上げる副業案件は株式会社TIC|倉田超則が運営する”FX自動収益化システム”です。

株式会社TIC|倉田超則が運営する”FX自動収益化システム”の何がヤバいのか・辞めた方が良い理由を具体的に解説していきます。

ちなみに今回の案件は相当ヤバいから、絶対最後まで読んだ方がいいよw

とりあえず、どうにかしたい人へ。

俺のブログ読んでるってことは、たぶん何らか不安なわけじゃん?

そういうの今日で終わりにしね?

読者さんから依頼が多いんで、俺のLINE無料で解放してます。

追加してもらえれば、フツーでは出回ってない情報とか回してくんで、とりあえずクソみたいな生活とか今の不安とかは解消されると思います。

追加したら最初にアイサツだけよろしくな。

目次

株式会社TIC|倉田超則が運営する”FX自動収益化システム”とは?

どうもこんにちは!今回は「株式会社TIC」が提供している「FX自動収益化システム」について深掘りしていくっすよ。

このサービス、パッと見は「AIが勝手にFXトレードしてくれて、月収30万円以上も夢じゃない!」みたいな甘い話が並んでるんすけど、実際の中身を見てみると…なかなかクセ強いっすね。

というのも、使われているのが「XMTrading」っていう海外のFX業者。これ、日本の金融庁には未登録で、実際に金融庁から注意喚起されてる業者っす。出金できないとか、資金が勝手に減ってるとか、やばい報告も多いんすよ。

AIが自動で稼いでくれるって聞くと魅力的に見えるけど、「自動だから安心」は通用しないんすね、ここは。

株式会社TIC|倉田超則が運営する”FX自動収益化システム”は稼げる仕組みなの?

正直に言うと、稼げる仕組みとしては相当グレーっすね。

まず「完全自動」「放置OK」「誰でも月収30万」ってキャッチコピー、かなり誇張されてる印象があるっす。SNSとかの口コミを見ても「全然稼げない」「資金がマイナスになった」みたいな声が多数あるっすね。

しかも、サポートが薄いって話も多くて、初心者がトラブルに巻き込まれても自己責任になる構図が見えるっす。利益が出るかどうかも不透明で、結局は運任せみたいな感じっすね。

ぶっちゃけ、やばいっしょww

株式会社TICの”FX自動収益化システム”の参加費用・初期費用は?

お金の話、ここは重要っす。

最初にかかるのが「ガイドブック費用」で15,000円(税込)。そこから「サポートプラン」が全8種類あって、146,000円から最大2,180,000円という高額設定になってるっす。

しかも振込先がTICの名義じゃなくて、代行業者の名義ってパターンもあるらしく、これってかなり不透明で不安っすよね。

一部のプランでは「月収30万円の見込みあり」と書いてあるっすけど、何の根拠も提示されてないし、実際に稼げたって声も少ない…。

とりあえず、どうにかしたい人へ。

俺のブログ読んでるってことは、たぶん何らか不安なわけじゃん?

そういうの今日で終わりにしね?

読者さんから依頼が多いんで、俺のLINE無料で解放してます。

追加してもらえれば、フツーでは出回ってない情報とか回してくんで、とりあえずクソみたいな生活とか今の不安とかは解消されると思います。

追加したら最初にアイサツだけよろしくな。

株式会社TICの会社情報を調査してみた

法人登記はちゃんとされてるんだけど、登記されてる所在地が築30年以上のアパートって聞いて「え、そこオフィスなん?」ってツッコミ入れたくなったっす。

しかも、ネットで検索しても事業実態があまり見えてこないし、会社HPもしっかり整備されてるとは言いがたい印象っす。

これが本当に何百万円も払う相手の運営会社か?って考えると、ちょっと怖いっすね。

株式会社TICの口コミや評判はどう?

実際に利用した人の声を調べてみたところ、以下のような口コミが目立ってたっす:

  • 「買ったけど稼げなかった」
  • 「高いプラン契約したのにサポートがなかった」
  • 「広告と内容が違いすぎて騙された気分」
  • 「返金を求めたけど対応してもらえなかった」

中には「詐欺」と断言してる人もいるくらいなんで、被害がガチで深刻なんすよね。

一部では好意的な声もあったけど、収益報告が曖昧で、ステマっぽさも否定できないっす。

実際に登録してみた体験談(またはよくある勧誘手口)

実際の体験談としては、「とにかく勧誘が強引」って話が多かったっすね。

LINEでの勧誘→ガイドブック購入→高額プランの提案→消費者金融やクレカ決済のすすめ…という流れがテンプレになってるみたいっす。

しかも、「今だけの限定オファー」とか「このタイミングを逃すと損する」みたいな煽り文句で急かしてくる。冷静に考える時間も与えないスタイルって、ちょっと悪質っすよね。

結局、株式会社TICはおすすめできる副業?

正直に言って、全くおすすめできないっす。

・海外無登録業者を使った高リスク運用 ・高額な初期費用と謎の代行業者振込先 ・誇大広告と稼げない実態 ・サポートが機能していない ・怪しい勧誘手口と圧迫感のある営業

どれをとっても、信頼していい要素が見当たらないんすよね。

「なんか怪しいな」と感じた方、無理にリスクを取る必要はないっす!危険な業者リストや、安全な副業をLINEで紹介してるから、まずは登録して情報チェックしてみてほしいっす。

まとめ|株式会社TICを怪しいと感じたらやるべきことは?

ここまで読んで「やばいっしょww」って感じた方、勘は当たってると思うっす。

副業って、本来は生活を良くするための手段なのに、こういう業者に引っかかると逆に借金まみれになりかねないっす。

何より大切なのは、しっかり情報を集めて、信用できるところを見極めること。焦って契約するよりも、まずは安全な選択肢を確認するのが大事っすよ。

だからこそ、「危険な業者リスト」や「安心して取り組める副業」をまとめたLINEに登録して、自分の身を守ってほしいっす!

ということで、今回は株式会社TICのFX副業についての注意喚起でした。また怪しい案件があればどんどんシェアしていくっすね!

とりあえず、どうにかしたい人へ。

俺のブログ読んでるってことは、たぶん何らか不安なわけじゃん?

そういうの今日で終わりにしね?

読者さんから依頼が多いんで、俺のLINE無料で解放してます。

追加してもらえれば、フツーでは出回ってない情報とか回してくんで、とりあえずクソみたいな生活とか今の不安とかは解消されると思います。

追加したら最初にアイサツだけよろしくな。

他に困っとるヤツおったら知らせたって
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次