株式会社TPG|利川弘人の「デイリーキャッシュ」のヤバい実態とは!詐欺なの?口コミや評判・導線を徹底調査!

株式会社TPG|利川弘人の「デイリーキャッシュ」のヤバい実態とは!詐欺なの?口コミや評判・導線を徹底調査!
  • URLをコピーしました!

お疲れさんです。Kくんです。

これさぁ、まじ、ヤベーっしょw

今回取り上げる副業案件は株式会社TPG|利川弘人が運営する「デイリーキャッシュ」です。

株式会社TPG|利川弘人の「デイリーキャッシュ」の何がヤバいのか・辞めた方が良い理由を具体的に解説していきます。

ちなみに今回の案件は相当ヤバいから、絶対最後まで読んだ方がいいよw

とりあえず、どうにかしたい人へ。

俺のブログ読んでるってことは、たぶん何らか不安なわけじゃん?

そういうの今日で終わりにしない?

読者さんから依頼が多いんで、俺のLINE無料で解放してます。

追加してもらえれば、フツーでは出回ってない情報とか回してくんで、とりあえずクソみたいな生活とか今の不安とかは解消されると思います。

追加したら最初にアイサツだけよろしくっす!

目次

株式会社TPG|利川弘人の「デイリーキャッシュ」とは?

「デイリーキャッシュ」は、株式会社TPGが提供している副業サービスっす。
広告やSNSでよく流れてくるキャッチコピーはこんな感じっすね:

  • 「商品を代理購入して発送するだけで報酬がもらえる」
  • 「1件あたり2,000円の報酬」
  • 「毎日2件まで作業可能」
  • 「即日入金対応」

パッと見た感じだと、「あ、これなら初心者でもできそう!」って思う人も多いと思うんすよ。
シンプルに“商品を買って送るだけ”って言われると、特別なスキルもいらなそうだし、すぐ始められる気がしちゃうんすよね。

でも、実際に中身を調べていくと、いろいろな注意点や不透明な部分が出てくるんす。

広告と実態のギャップ

「デイリーキャッシュ」は一見シンプルに見えるけど、裏側の仕組みはかなり複雑。
ネット上では「商品が届かない」「案件が止まって報酬が発生しない」といった声が多く報告されていて、広告通りの“誰でも簡単に稼げる”とはだいぶ違う印象なんすよね。

副業初心者が引っかかりやすい構成

LINEやInstagramを経由して案内されるから、安心感を持って登録しちゃう人も多いんすよ。
でも、その先には高額なプランや追加費用が待っているケースもある。
つまり「ラクそうに見せて実はリスク高め」って構造になっている可能性が高いんすよね。

「初心者でも大丈夫」「簡単に稼げる」という言葉ほど、慎重に受け止めるべきだと思うっす。

株式会社TPGの副業は稼げる仕組みなの?

「デイリーキャッシュ」は「商品を代理購入して発送するだけで報酬がもらえる」って仕組みをうたってるっす。
シンプルに聞こえるし「え、そんなカンタンでいいの?」って思うかもですが、仕組みを冷静に見てみるとかなり疑問点が多いんすよね。

表向きの仕組み

  • 依頼された商品を購入する
  • 指定された宛先に発送する
  • 作業1件あたり2,000円の報酬がもらえる
  • 1日2件まで対応できるから、最大4,000円/日が狙える

つまり「毎日ちょっとした作業で月10万円近く稼げる」というイメージを抱かせるわけっす。
確かにコレだけ聞いたら、めちゃくちゃ魅力的なんすよね。

実際の懸念点

ただ、実際の声を調べるとこの“仕組み”がちゃんと回ってないケースが多いっす。

  • 商品が届かないから作業ができない
  • 案件が急にストップして報酬が発生しない
  • 最初に「赤字は出ない」と言われても、実際は固定費や追加費用がかかる
  • 案件数が安定しないから収入が不安定

これ、正直「やばいっしょww」ってレベルの問題なんすよね。

なぜ怪しいと言われるのか

普通に考えて、企業が代理購入をお願いする理由ってなんなのか、冷静に考えたことあります?
・自社で直接購入すればいいはず
・報酬を支払ってまで外部に任せる合理性がない

この点の説明がない時点で、ビジネスモデルとしてかなり不透明なんすよ。
要は「実際に収益がどこから発生しているのか不明」ってところが、多くの人が「怪しいかも」と感じる理由っすね。

とりあえず、どうにかしたい人へ。

俺のブログ読んでるってことは、たぶん何らか不安なわけじゃん?

そういうの今日で終わりにしない?

読者さんから依頼が多いんで、俺のLINE無料で解放してます。

追加してもらえれば、フツーでは出回ってない情報とか回してくんで、とりあえずクソみたいな生活とか今の不安とかは解消されると思います。

追加したら最初にアイサツだけよろしくっす!

株式会社TPG|利川弘人の「デイリーキャッシュ」の導線は?

調べてみたところ、株式会社TPG|利川弘人の「デイリーキャッシュ」はInstagramで知りあった人物・もしくは副業を紹介している人物を経由して紹介されたという方が多いみたいです

InstagramからLINEに誘導されて、下記のような文面が届いてセールスされる流れになっています。

今回ご案内させていただいてるのが物販のお仕事になるのですが、私たちには協賛してくれる企業さんが全て買い取ってくれるので、在庫を一切抱えることもなくノーリスクでスタートできる形になります😌

企業さんから依頼された商品を仕入れて届いた商品を企業さんへ郵送するのがお仕事の内容で、例えばサントリーや大正製薬、ドモホルンリンクルなどの商品になります🙆🏻‍♀️

仕入れる商品は無料のものから数百円の商品が大半で、最初は自分でお支払いしますが、後ほど企業さんが商品代、報酬を併せて自分の銀行口座に振り込んでくれるので、その負担は0円です✊

1人に付き仕入れる商品の数に限りがあるので、色んなお客様に協力していただいてる形になります😌

企業さんが買い取った商品を再販することで利益が生まれるので、その利益から仕入れてくれた方に還元してくれるっていう仕組みになります✨✨

そこから公式LINEに誘導されるという典型的なパターンw

この時点で大体の人は展開が読めてそうっすね笑

株式会社TPG|利川弘人の「デイリーキャッシュ」はLPがない!?

株式会社TPG|利川弘人の「デイリーキャッシュ」はInstagramのDMやLINEでのやり取りが中心になっていて、LPなどがないため案内も非常に分かりづらい構成になってるけど、これも社名とかを隠す対策かもね。

また、案内の際に、下記のような内容で電話勧誘していることがわかりました。

  • 月6万円~8万円稼げる
  • サポートプラン代金の元は取れる
  • スキマ時間に簡単にできる

このような話を鵜呑みにして、簡単に稼げると誤認して契約してしまった人が多数いるって現状みたいです。

また、高額な費用を捻出できないというユーザーには、消費者金融からお金を借りさせて、お金を支払わせるという非常に悪質な案内を行っているということもわかりました。

さらに調査を進めていくと、契約後、何度か取引をすると商品不足で取引ができず稼げなくなり、そのタイミングで更に高額なプランを勧められたという情報も見つけました。

やばいっしょw

株式会社TPG|利川弘人の「デイリーキャッシュ」消費者の弱みにつけ込んで、さらに高額な費用を支払わせるという悪質な案内をしている業者ということっすねw

株式会社TPGの参加費用・初期費用は?

「デイリーキャッシュ」は、広告やLINE案内だと「無料で始められる」みたいに見えることが多いっす。
でも実際に登録を進めると、高額な費用が発生するパターンがほとんどなんすよね。

実際に確認された費用

  • 最低価格プラン:330,000円(税込)
  • 高額プラン:498,000円(税込)
  • 毎月運用費:13,000円(カード引き落とし)
  • 契約期間:2年間(途中解約が難しいケース多し)

金額だけ見ると「ちょっとした副業」ってレベルじゃないっすよね。
普通に考えて、数十万円をポンと払える人なんてそうそういないっす。

費用に見合うのか?

ここで気になるのは「その金額を払っただけの見返りがあるのか?」って点っす。
実際の利用者からは、こんな声が多いんすよね。

  • 「案件が止まってしまい、費用だけが消えた」
  • 「サポートは最初だけで、あとは放置された」
  • 「ローンを組んで支払ったのに、収益はゼロ」

要するに「高いお金を払っても、その分を回収できない」って人が多いわけっす。

“赤字にはならない”のトリック

案内の時には「絶対赤字にならない」とか「リスクゼロ」といった言葉がよく出るっす。
でも、よく見たら「毎月の運用費は必ず発生する」し、案件がなければ収入はゼロ。
つまり「収入ゼロ+固定費だけマイナス」になるリスクは全然あるんすよ。

これ、冷静に考えたらやばい仕組みっすね。

とりあえず、どうにかしたい人へ。

俺のブログ読んでるってことは、たぶん何らか不安なわけじゃん?

そういうの今日で終わりにしない?

読者さんから依頼が多いんで、俺のLINE無料で解放してます。

追加してもらえれば、フツーでは出回ってない情報とか回してくんで、とりあえずクソみたいな生活とか今の不安とかは解消されると思います。

追加したら最初にアイサツだけよろしくっす!

株式会社TPGの会社情報を調査してみた

副業サービスを選ぶときにめちゃくちゃ大事なのが「会社の信頼性」っす。
「デイリーキャッシュ」を運営してる株式会社TPGについて、登記情報や公開されているデータを調べてみたんすよ。

会社名株式会社TPG
代表取締役利川弘人
販売担当者岡本圭介
HP記載の所在地大阪府大阪市北区長柄西1-3-22 ジオ天六ツインタワー1901号
契約書記載の所在地大阪府大阪市中央区松屋町6-14松屋町TKビル3F
電話番号080-4244-9492、08042449491
メールアドレスtpg235874@gmail.com
株式会社TPG|利川弘人の法人番号検索結果のスクリーンショット

法人登記を確認すると、令和3年3月11日に登記された会社ということがわかりました。

気になったポイント

  • 所在地が複数存在
     契約書に書かれた住所と、法人登記に載ってる住所が違うんすよね。
     これは「移転したのか?」とも思えるけど、きちんと説明がないのは不安材料っす。
  • 公式サイトが存在しない
     普通なら公式サイトで事業内容や会社概要が確認できるんすけど、「デイリーキャッシュ」にはLP(ランディングページ)すらまともに存在しない。
     外部から情報を得られない=透明性がないってことっすね。
  • 設立からの年数が浅い
     令和3年設立ってことで、まだ数年しか経ってないっす。
     もちろん若い会社が全部怪しいわけじゃないけど、高額な副業案件を提供してる割には実績や評判が少なすぎるのは気になる点っすね。

総合すると…

登記上は法人として存在しているけど、所在地や情報開示の不十分さを見ると「やばいっしょww」と感じざるを得ないっす。
結局、安心して契約できる材料が少ないんすよね。

株式会社TPGの口コミや評判はどう?

副業サービスを判断するときに一番参考になるのが「実際に利用した人の声」っすよね。
「デイリーキャッシュ」についてネットやSNSで調査してみたら、残念ながらポジティブな口コミはほとんど見つからなかったっす…。

ネガティブな口コミの例

  • 「商品が届かなくて作業できないまま時間だけ過ぎた」
  • 「LINEで問い合わせしても既読スルーされた」
  • 「キャンセル希望を伝えたけど無視された」
  • 「返金の話をしたら連絡が途絶えた」
  • 「説明と全然違ってて不信感しかない」

中には、39万5,000円を支払ったけど作業自体ができなかったという声も確認できたんすよ。
これはかなりリアルな被害報告で、金額も大きい分「やばいっしょww」と思わざるを得ないっすね。

ポジティブな口コミはある?

一部では「対応が丁寧だった」「説明会はしっかりしていた」という意見もあったっす。
ただし、その後の継続的なサポートや報酬発生についてはポジティブな情報は見つからなかったんすよね。

口コミ全体を見て感じたこと

口コミを総合すると…

  • 作業が始められない
  • 返金対応がされない
  • サポートがずさん
    この3点が特に目立っていたっす。

「副業サービスは利用者のリアルな声にこそ本音が出る」ってよく言うけど、少なくとも安心しておすすめできる口コミ状況じゃないんすよね。

とりあえず、どうにかしたい人へ。

俺のブログ読んでるってことは、たぶん何らか不安なわけじゃん?

そういうの今日で終わりにしない?

読者さんから依頼が多いんで、俺のLINE無料で解放してます。

追加してもらえれば、フツーでは出回ってない情報とか回してくんで、とりあえずクソみたいな生活とか今の不安とかは解消されると思います。

追加したら最初にアイサツだけよろしくっす!

株式会社TPGの実態は?

株式会社TPGの実態を調査するために会社のホームページを調査してみました。

このご時世、まともな会社であれば会社のホームページは必ず存在すると言っても過言ではないから、怪しい会社があればホームページを調べるのはかなり有効です。

調べてみると・・・

株式会社TPGという会社のホームページは存在しませんでした。

もうこの時点で信用できる情報はないって感じかな。

とりあえずホームページが存在するっていうのは最低限のハードルであって、信用していい理由にはならないから、そこは要注意。

実際に登録してみた体験談(またはよくある勧誘手口)

「デイリーキャッシュ」に登録した人の体験談をリサーチしたら、いくつか共通してる流れが見えてきたっす。
やっぱり「これは怪しいかも…」って思えるポイントが多いんすよね。

登録からの流れ

  1. InstagramやLINE広告で興味を引く
     「商品を買って送るだけで1日5,000円!」みたいなキャッチコピーでLINE登録へ誘導される。
  2. LINE追加後にZoom説明会へ案内
     短時間で「今すぐ始めないと損」と急かされるケースが多い。
  3. 説明会ではリスクをほとんど語らない
     「赤字にならない」「必ず利益が出る」といった言葉が強調され、不安に感じる質問はうまくかわされる。
  4. その場で契約や振込を迫られる
     特に30〜50万円の初期費用を即決させようとするパターンが多いっすね。

体験談に多い不安な声

  • 「説明会で即決を迫られて怖かった」
  • 「契約書をちゃんと確認する時間を与えられなかった」
  • 「カードローンを組むように勧められた」
  • 「契約後はサポートの連絡が一気に減った」

これ、典型的な“強引な勧誘手口”なんすよね。
本当に安心できる副業サービスなら、利用者が納得してから契約してもらうはずで、「今すぐ!」なんて煽る必要はないっす。

まとめると…

登録からの流れを見てると、「やばいっしょww」と感じるポイントが多すぎっす。
特に「契約を急かす」「ローンを勧める」って時点で、冷静に考えればリスクのサインっすよね。

結局、株式会社TPGはおすすめできる副業?

ここまで「デイリーキャッシュ」の内容や口コミ、会社情報を調べてきたんすけど、正直に言うと初心者さんにおすすめできる副業とは言いづらいんすよね。

おすすめしにくい理由

  • 高額な初期費用(30万〜50万円)
     副業を始めるのにここまでの金額を払う時点でリスクが高すぎるっす。
  • 報酬が発生しないケースが多い
     「商品が届かない」「案件が止まった」なんて声が多く、安定性がゼロに近い。
  • 返金対応が不十分
     返金をお願いしても「無視された」「既読スルーされた」という口コミがかなり目立ってる。
  • 勧誘方法が強引
     Zoom説明会やLINEで即決を迫るのは安心できないっすね。

逆に安心できる要素は?

一応、法人登記は確認できてるし、電話番号やメールの記載もあるにはあるっす。
ただ、利用者からのリアルな声を総合すると「やっぱり怪しい」と感じる部分の方が圧倒的に多いんすよ。

結論

初心者が「副業で安定して収入を得たい」と考えているなら、「デイリーキャッシュ」は正直おすすめできないっすね。
「やばいっしょww」とツッコミたくなる要素が多すぎるから、リスクを避けたい人は避けておいた方がいいと思うんすよ。

とりあえず、どうにかしたい人へ。

俺のブログ読んでるってことは、たぶん何らか不安なわけじゃん?

そういうの今日で終わりにしない?

読者さんから依頼が多いんで、俺のLINE無料で解放してます。

追加してもらえれば、フツーでは出回ってない情報とか回してくんで、とりあえずクソみたいな生活とか今の不安とかは解消されると思います。

追加したら最初にアイサツだけよろしくっす!

まとめ|株式会社TPGを怪しいと感じたらやるべきことは?

ここまで「デイリーキャッシュ」の実態を見てきたっすけど、全体を通して感じたのは「初心者が安心して始められる副業とは言えない」ってことなんすよね。

注意すべきポイントまとめ

  • 初期費用が30〜50万円と高額
  • 「商品が届かない」「案件が止まる」などのトラブル多数
  • 返金対応がされないケースが多い
  • 会社の所在地や情報に不一致がある
  • 勧誘が強引で、ローン契約を迫られる場合もある

これらを見ただけでも、「やばいっしょww」と感じる人は多いはずっす。

もしもう契約してしまったら?

「もうお金払っちゃった…」って人もいるかもしれないっす。
そういう場合は、できるだけ早くLINEで相談してください。
時間が経つほど対応が難しくなるから、迷わずすぐ動いたほうがいいっすね。

今から副業を探す人へ

副業って、稼げるチャンスがある一方で危険な案件もゴロゴロしてるのが現実なんすよ。
だからこそ、最初から「安全そうな案件」に絞って探すのが大事っす。

👉 実際に自分も色んな副業を調べてきたけど、危ない業者って本当に多いんすよね。
だから、「危険な業者リスト」と「安全な副業」をLINEで紹介してるっす。
副業に興味ある人は、必ず登録して情報を受け取っておいてほしいっすね。

最後に

「誰でも簡単に稼げる」って言葉は甘く聞こえるけど、その裏にはリスクが隠れてることが多いっす。
副業を始めるなら、信頼できる情報をもとに冷静に判断して、自分の大事なお金と時間を守ることが一番大切なんすよ。

とりあえず、どうにかしたい人へ。

俺のブログ読んでるってことは、たぶん何らか不安なわけじゃん?

そういうの今日で終わりにしない?

読者さんから依頼が多いんで、俺のLINE無料で解放してます。

追加してもらえれば、フツーでは出回ってない情報とか回してくんで、とりあえずクソみたいな生活とか今の不安とかは解消されると思います。

追加したら最初にアイサツだけよろしくっす!

他に困っとるヤツおったら知らせたって
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次